top of page
落合小 Blog&News


満開の桜のもと、令和7年度がスタートしました
4月7日には、新しい先生をお迎えして始業式、4月8日には入学式を行い24名の1年生を迎えました。入学式の朝、元気いっぱいの声で友達を迎えるあいさつ運動をがんばる姿、桜の花びらが散っているのを見つけて、ほうきを持って掃き掃除を始める姿、輝く落合っ子の姿がたくさん見られました。...
tomohiro-takigawa
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


学校給食週間
1月24日~1月30日は、全国学校給食週間でした。この機会に全学年、栄養教諭の吉川先生から「食」についての授業をしていただきました。3年生は「間食のとり方を考えよう」というテーマでおやつにふくまれる砂糖の量を教えていただきました。2年生は「食事のマナー」というテーマで箸の持...
tomohiro-takigawa
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント


5年生 ミシンボランティア
5年生は、家庭科の時間にエプロンを作成しました。この時間は、ミシンを扱うのが初めての児童も多いので、地域のボランティアの方6名が子ども達の学習支援に来てくださいました。布の裁ち方、ミシンの糸の通し方や縫い方などを一人一人に丁寧に教えてくだり、全員が安心して作品作りに取り組め...
tomohiro-takigawa
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


地震避難訓練
休憩時間に地震が起きたら・・という想定で避難訓練を行いました。日時の予告はせず、児童一人一人が地震が起きたらどのように避難するのかを考えて行動できるようにしました。「地震発生」の放送を聞き、すばやく机の下や、物が落ちてこない場所で頭を手で覆ったり、運動場で体を低くして揺れが...
tomohiro-takigawa
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


業間なわとびチャレンジタイム
1月21日から2月6日までの火曜日・木曜日の業間休みに縄とびチャレンジタイムを行っています。1月23日は2,4,5年生が運動場でなわとびに挑戦しました。二重跳びやあや跳びなど様々な技に挑戦している高学年、友達と回数を競いながら跳ぶ低学年、とそれぞれの児童が目標をもってがんば...
tomohiro-takigawa
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


第3学期始業式
1月8日 第3学期始業式を行いました。運動場一面が雪で真っ白になる寒い朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。 始業式は教室で録画を見ながら行いました。校長先生からは、希望や夢に向かってあきらめず、ねばり強くがんばろうというというお話しを聞きました。その後、各教室で冬...
tomohiro-takigawa
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


2学期 終業式
12月24日に各教室で2学期終業式を行いました。児童はまず、各クラス代表児童の2学期にがんばったことを視聴しました。校長先生から応援していたサッカーチームが昇格して夢をかなえたことで、あきらめずに頑張り続けることで夢がかなうことがあるというお話と、「たて」の合い言葉で「楽し...
tomohiro-takigawa
2024年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


居住地校交流
健康の森学園支援学校に通っている友達と今年度2度目の居住地校交流をしました。シールやビーズを使って写真立てを作りました。短い時間の交流でしたが、仲良く協力して活動するめあてを意識して思い思いのかざりをつけたすてきな写真立てを作ることができました。
tomohiro-takigawa
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


6年生 調理実習
6年生の家庭科では、「まかせてね、今日の食事」の学習でジャーマンポテトとほうれん草のスクランブルエッグの2品を作りました。栄養教諭だけでなく、保護者ボランティアの協力のもと、安全に調理をしておいしくいただくことができました。...
tomohiro-takigawa
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


人権集会
12月4日に、運営委員会の企画で人権集会が行われました。各クラスごとに友達や自分の周りにいる人たちを大切にするための取組とその成果を発表しました。また、運営委員会の「人権劇」を見て、思いやりのある行動について一人一人が考えることができました。
tomohiro-takigawa
2024年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


5年生 グランドゴルフで交流
5年生の児童は、地域のグランドゴルフクラブ「落合をよくする会」の皆さんに教えていただきグランドゴルフをしました。初めて挑戦する子もたくさんいましたが、スティックの握り方や振り方などのコツを教えてもらうと、どんどん上手になりました。活動の途中にきれいな大きな虹も出てきました。...
tomohiro-takigawa
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


学習発表会
11月16日に学習発表会が開催されました。 「奏でようメロディー 伝えよう感謝 最高の仲間とともに」のスローガンのもと、1年生から6年生まで一人一人が練習を積み重ね、心をこめた演奏を披露しました。
tomohiro-takigawa
2024年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


3年生 総合的な学習
3年生は、総合的な学習の時間に、ゆめタウン高梁店の各店舗でお店の人にインタビューをしました。お話を伺う中で、お店のことや販売の工夫を知ることができました。この学習をきっかけに自分たちが住む町にある商店や、そこで働く人々とつながり自分たちが住む落合の町を大切に感じられるように...
ochiaisyo
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


山の学習(5年生)
6月13日~14日、吉備青少年自然の家に行ってきました。6月とは思えないくらい暑い2日間でしたが、子どもたちは元気いっぱい頑張ってきました。ビュッフェスタイルの食事にも大満足で、しっかり食べ、エネルギーを蓄え、オリエンテーリングやカッター漕ぎ、キャンドルサービス、焼き板体験...
tomohiro-takigawa
2024年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


校外学習(3年生)
6月7日、吹屋に郷土学習に行きました。吹屋の町並みを散策したり、笹畝坑道や旧吹屋小学校の見学をしたりしました。吹屋の風景の美しさを感じたり、講師の先生の説明をよく聞いたりして、良い学びが できました。
tomohiro-takigawa
2024年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


運動会
5月25日土曜日、運動会を行いました。青空の下で、たくさんの方々に来ていただき、子どもたちは張り切って演技することができました。ダンス、うらじゃ、フラッグとかけっこ、リレー、そして競争競技、練習の成果を出しきり、運動会大成功です。
tomohiro-takigawa
2024年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:152回
0件のコメント
bottom of page